URBAN ECOLOGY

多摩美術大学堀内チーム + 都市工房

  • HOME
  • Team Horiuchi
  • Urban Ecology
  • COOL SHARE
  • Ryoto 2050
  • Green Map

Tag Archives: クールスポット

クールシェアと熱中症予防

クールシェアは、省エネルギーに加え、熱中症予防としての取り組みが増えてきました。自治体が熱中症予防として設置する「涼み処」(オアシス等、名称は様々)は、地域にお住まいの方を主な対象とするケースが多いですが、クールシェアスポットによっては、都市に訪れる多くの方を対象とします。 自治体によっては「クールスポット」(屋外の涼しい場所)の開拓を進めていますが、異常気象による酷暑、市街地のヒートアイランド現象に対応するためには、避難場所としてのクールシェアスポット(屋内の冷房が効いた空間)の普及が必要だと考えます。 クールシェアのモデルは、欧米の “POPS” (Privately owned Public Space):公開された私有地 という考え方です。居心地の良い屋外の公開空地(クールスポット)や、屋内の公開空地(クールシェアスペース)が多くあります。これに比べると日…

  • クールシェアと熱中症予防

Menu

  • HOME
  • Team Horiuchi
  • Urban Ecology
  • COOL SHARE
  • Ryoto 2050
  • Green Map

PROJECT

  • クールスポットマップ
  • 2020東京オリンピック施設周辺 + 札幌のWBGT値(環境省測定)の可視化
  • 2020東京オリンピック開催予定期間WBGT値 比較
  • 猛暑時の公園・庭園は安全か?
  • オリンピックスタジアムは午後に閉鎖されるので、観客は猛暑の屋外に出なければならない
  • クールシェアと熱中症予防
  • “ラストマイル”とラストワンマイル
  • ひと涼みスポット
  • 東京緑地計画 から 涼都2050へ
  • 打ち水自転車
  • クールシェアハット(遮熱帽)
  • 暑くなる大都市 〜東京ヒートマップ
  • HOME
  • Team Horiuchi
  • Urban Ecology
  • COOL SHARE
  • Ryoto 2050
  • Green Map

© 2020 多摩美術大学堀内チーム All rights reserved.