URBAN ECOLOGY

多摩美術大学堀内チーム + 都市工房

  • HOME
  • Team Horiuchi
  • Urban Ecology
  • COOL SHARE
  • Ryoto 2050
  • Green Map

Category Archives: Green Map

東京なごみマップ

2002年に雑誌 BE-PAL 編集部 と協働し作った、東京なごみマップ。 じつは、シェアマップの原点はここにあります。 そのきっかけは、堀内がニューヨークから持ち帰った小さな一冊の本、『new york’s 50 best places to find peace and quiet』(ニューヨークで平穏で心静かな気持になれる50の場所)。 書店のレジ脇の手に取りやすいところにありました。いわゆる観光ガイドでなく、商業施設は一切無し。 ニューヨークでリラックスできる、どちらかという隠れ家的な場所を著者の視点で選び、紹介した本です。 東京なごみマップは、グループに分かれて自転車で取材しましたが、この展開が「東京自転車グリーンマップ」の原点となりました。「シェアマップ」はクールシェアの展開など、その目的が多様化していますが、ぜひこの原点を大切にしたいと考えています。 小学館 BE…

  • 東京なごみマップ

せたがやグリーンマップ

1999年10月に、最初のワークショップを行いました。…

  • せたがやグリーンマップ

Menu

  • HOME
  • Team Horiuchi
  • Urban Ecology
  • COOL SHARE
  • Ryoto 2050
  • Green Map

PROJECT

  • 限界芸術論・考現学(環境共生論)
  • Agnaa in Shinjuku @藝大美術館
  • 仲町台駅前センターの街づくり
  • クールスポットマップ
  • 2020東京オリンピック施設周辺 + 札幌のWBGT値(環境省測定)の可視化
  • 2020東京オリンピック開催予定期間WBGT値 比較
  • 猛暑時の公園・庭園は安全か?
  • オリンピックスタジアムは午後に閉鎖されるので、観客は猛暑の屋外に出なければならない
  • クールシェアと熱中症予防
  • “ラストマイル”とラストワンマイル
  • ひと涼みスポット
  • 東京緑地計画 から 涼都2050へ
  • HOME
  • Team Horiuchi
  • Urban Ecology
  • COOL SHARE
  • Ryoto 2050
  • Green Map

© 2020 多摩美術大学堀内チーム All rights reserved.